BLOG ブログ

登山におススメなライト特集

皆さんは登山の際にライトを持っていきますか?
秋・冬は日が落ちるのが早いので、安全のためにも山に入る際はぜひライトを持って行っていただきたいです。
また日中でも木が生い茂っている場所は意外と薄暗いため、いざという時にライトが一つあると安心ですよ。

「でも、どんなライトを持っていけばいいの?」という方に、今回は登山におススメのライトをご紹介します!

サイズと重量をチェック!

登山の際は身軽に動けることも大事なポイント。
そのため、携帯するライトはコンパクトで軽いヘッドライトがおススメです。
フラッシュライト(懐中電灯)やワークライトでももちろん役立ちますが、ハンズフリーで照らせるヘッドライトの方が、いざという時両手を使えるので安心です。

ヘッドライトの場合、後頭部に電池ボックスのあるリアバッテリータイプと前方のライト部分に電池ボックスがあるフロントバッテリータイプに大別できます。
「コンパクトさ」を重視するなら断然フロントバッテリータイプを選びましょう。

電池をチェック!

乾電池式よりも充電池式の方が軽いため、「軽量さ」を求めるなら充電式ライトを選択するのが良いでしょう。
反対に、乾電池タイプは若干重くはなりますが、電池交換が容易なのが利点です。
予備の電池を持っていく余裕がある、長時間使用する予定であれば、乾電池タイプを選びましょう。
しかし、寒冷地では乾電池・充電池共にパフォーマンスが落ちるためライトが暗くなる、点灯時間が短くなる場合があります。
リチウムイオン充電池やリチウムポリマー充電池は-20℃の環境でも使用可能といわれているため、気温が下がる環境でライトを使用するという事が分かっている場合は、充電式タイプをチョイスしましょう。

▶詳しくは「電池と気温について」の記事をご参照ください。

おススメのライトはこれだ!3選!

No.1 安心の明るさ&配光 W STAR(ダブルスター)シリーズ WS-200H


明るさ最大600ルーメン、点灯時間はHighモードで2時間。
点灯時間が短くて気になる場合は、MidモードやEcoモードなど、点灯モードを調節すると比較的長く使用できます。
照射角度の調整もできるので、ワイドービームでの広範囲照射だけでなくスポットビームで遠距離照射できるのもポイントです。
電池は付属の専用充電池か単4形アルカリ電池のいずれかを使用可能です。

WS-200Hを詳しく見る

No.2 広範囲を照らすオーバルビーム AUVA(オーヴァ)シリーズ VA-03R



明るさ最大270ルーメン、点灯時間はHighモードで1.5時間。
Midモードでは6時間点灯するので、点灯時間が気になる際は点灯モードを調整しましょう。
オーバル(楕円)ビームの照射は、広範囲を照らすことができます。広範囲を照らせると、より安全を確認しやすいのでおすすめです!

VA-03Rを詳しく見る




「ライトを使う予定は無いけれど、念のため持っておきたい」という場合におススメのモデル。
コンパクト&軽量ながら、明るさは最大120ルーメンで足元を照らすには十分な明るさです。

CP-195DK / CP-195DBを詳しく見る




実際にライトを使って登山した「ジェントス社員のやってみよう!シリーズ山編」もぜひ参考にしてみてください。
※終了商品を使用している場合がありますので、その際は後継機種をご検討ください。
登山グッズにライトを仲間入りさせて、楽しく・安全に山登りを楽しんでくださいね。



過去のブログ記事はこちらから
第26回2021.11.25 「ハイブリッドタイプ製品の注意点」
第25回2021.10.25 「紫外線(UV)ライトで光るもの」
第24回2021.9.24 「乾電池の液漏れとは」
第23回2021.8.25 「充電池の劣化について」
第22回2021.7.25 「光とは」
第21回2021.6.25 「防水性能のIPX7とIPX8の違いについて」
第20回2021.5.25 「COB LEDについて」
第19回2021.4.25 「ライトの保管場所について」
第18回2021.3.25 「釣りにおすすめなライト特集」
第17回2021.2.25 「耐水性能・防水性能について」
第16回2021.1.26 「センサー搭載ライトについて」